「技術士」は国家試験で認められた日本を代表するエンジニアです

「技術士」は、産業経済、社会生活の科学技術に関するほぼ全ての分野(21の技術部門)をカバーし、先進的な活動から身近な生活にまで関わってます。

 また、「技術士」は、科学技術に関する高度な知識と応用能力が認められた技術者で、科学技術の応用面に携わる技術者に与えられる権威のある国家試験です。さらに、「技術士」は、「技術士法」により高い技術者倫理を備え、継続的な資質向上に努めることが責務となっています。

「技術士制度」誕生の背景

第二次世界大戦後、当時吉田茂首相から荒廃した日本の復興に技術者の奮起を強く要請されました。「国の復興に尽力し、世界平和に貢献するため、社会的責任をもつて活動できる権威ある技術者」が必要となり、米国のコンサルティングエンジエア制度を参考に「技術士制度」が創設されました。

「技術士制度」誕生の背景

技術士法は、1957年5月20日に制定されました。技術士等の資格を定め、その業務の適正を図り、もって科学技術の向上と国民経済の発展に資することを目的としています。

<日本技術士会ホームページより>

技術士広報チャンネル(技術士PR動画)

技術士資格活用委員会では、プロモーションビデオ、ラジオ番組等のデジタルコンテンツ化に取り組んでいます。PR活動のツールとして以下のコンテンツを用意しておりますので、ぜひご視聴ください。

  • YouTube 技術士広報チャンネル(技術士PR動画)
  • FMラジオ「技術のミカタ」2023年の放送

https://www.engineer.or.jp/c_cmt/shikakukatsu/topics/009/009519.html

  • FMラジオ「技術のミカタ」2022年の放送

https://www.engineer.or.jp/c_cmt/shikakukatsu/topics/008/008542.html