平成24年9月8日(土)にホテル千秋閣にて、『第14回CPDセミナー・公開講座』を行いました。
演題
1.開会挨拶
四国本部本部長 加賀 晃次 氏
2.CPDセミナー
演題:「ものづくりとともにひとづくりを~サルまねでもいいからやってみよう~」
講師 : 湯城 豊勝 氏 (阿南高専 建設システム工学科 教授)
3.公開講座
演題:「阿波・徳島の交通~川・街道・橋~」
講師 : 加賀 晃次 氏 (四国本部本部長)
4.懇親会
◎「開会挨拶」
加賀本部長による挨拶
◎「ものづくりとともにひとづくりを~サルまねでもいいからやってみよう~」
<img style="width: 406px;height:305px” src=”//ipej-shikoku.org/wp-content/uploads/gl_library/20120908-20.jpg” alt=”” />
湯城講師よる講演
これからの技術者教育に求められるものは、モノづくり(技術教育)とともにヒトづくり(人間教育)が重要で、そのために凡事徹底(平凡を続ける事)を実践して、気づく人間を醸成することが大切であることをご教示頂きました。
◎「阿波・徳島の交通~川・街道・橋~」
加賀講師による講演
歴史的観点から川・街道・橋について分かりやすく説明して頂き、参加者は興味深く拝聴させて頂きました。
◎「懇親会」
懇親会 歓談①
懇親会 歓談②
増田副本部長の挨拶・乾杯の音頭で懇親会が始まり、約2時間の歓談の後、古野総務委員の中締めの挨拶で閉会しました。 今回の懇親会は、多くの方と話をする機会を創るため、ビュフェ型式で執り行いました。参加者からは、概ね好評価を頂き、有意義な懇親会を共有することが出来ました。